〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目46-2 マンションパール101

診療時間
月~土:9:00~20:00
※日曜日はお休みしています。
アクセス
南浦和駅 東口から徒歩6分

お気軽にご予約・お問合せください

048-675-2021

イライラ、不安感など

気分障害(うつ状態)

<概要>

 日常生活では、気分が高揚したり、落ち込んだりすることは、誰もが経験することである。しかし、その気分が一定期間以上持続した場合を気分障害と判断されるようです。

 気分障害には、気分が高揚する“躁状態(躁病)”、気分が落ち込む“うつ状態(うつ病)”、躁状態とうつ状態を繰り返す“双極性障害”などがあります。

<参考:新版 東洋医学臨床論>

<東洋医学(中医学)>

 精神的抑鬱・情緒不安定・よく怒ったり泣いたりする・咽中が異物で塞がれたような感じがある・不眠など、さまざまな症状がみられることを、鬱証といいます。

 この鬱証は、実証と虚証に分けられ、

  実証は➀肝気鬱結、②気鬱化火、③気滞痰鬱の3つの種類、

  虚証は④憂鬱傷神、⑤心脾両虚、⑥陰虚火旺の3つ、

  実証と虚証を合わせると6つの種類があります。

<参考:[標準]中医内科学>

うつ病

女性20代

5年前の春頃、メンタルクリニックでうつ病と診断された。薬を飲んで症状が落ち着いていたのもあった。しかし4週間前から、ゆううつな気分がなくならない、朝ベッドから起き上がれない、仕事に集中できない(頭にモヤがかかったような)などの状態になり、また以前だったらすぐできたことが、今は時間がかかるようになった。会社には1週間に1回出社し、あとは在宅にしてもらっている。現在、抗うつ剤をかえて3週間経つが症状に変化がみられない。

症状が悪化するときは、急に悪化する。また、吐き気を及ぼすこともある。症状が落ち着くときは薬が合ったときであり、週に2~3回?あるくらいである。

その他、体表観察(舌・脈を望胗、お腹と背中や手・足の重要な経穴を切診)を確認して、気鬱化火と証を立てました。また、経過をPHQ-9(PatientHealthQuestionnaire-9)日本語版(2018)※を使用し評価した。

1診目:施術前(PHQ-9※=19/27)

 左手に鍼を1本、7分置鍼

2診目(1週間後):施術前(週に1回しか行けなかった会社に週4日行けた)

 右手に鍼を1本、15分置鍼

3診目(3週間後):施術前(PHQ-9=5/27、2診目以降会社に週5日行けた)

 左手に鍼を1本、15分置鍼

4診目(2週間後):施術前(PHQ-9=3/27、1日3回の抗うつ剤が2回に減った)

 左手に鍼を1本、15分置鍼

※PHQ-9(PatientHealthQuestionnaire-9)日本語版(2018)

うつ病の有無や重症度を評価するための自己記入式質問票です。過去2週間の気分や行動に関する9つの質問に答えることで、うつ病の可能性やその程度を測定します。

0~4点を「なし」、5~9点を「軽微~軽度」、10~14点を「中等度」、15~19点を「中等度~重度」、20~27点を「重度」とするようです。

鍼灸 陽和堂

住所

〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目46-2 マンションパール101

アクセス

南浦和駅 東口から徒歩6分

診療時間

月~土:9:00~20:00

定休日

日曜日